福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

記事一覧

第1回 キラキラ教室「1年生になる前に・1年生になったら」

第62回 福島県障がい者スポーツ大会(陸上競技)

高等部 学習活動報告

【寄宿舎】Landゾーン菜園

第1回寄宿舎避難訓練

【寄宿舎】季節行事『端午の節句・菖蒲湯』を行いました

第1回 キラキラ教室「1年生になる前に・1年生になったら」

5月15日(水)第1回キラキラ教室が行われました。 「1年生になる前に・1年生になったら」として本校教頭より、就学までの手続きの流れや、学びの場について話がありました。 参加した未就学児の保護者からは、「残り1年間で進めなければいけないことを知ることができて良かった。」といった感想が寄せられました。   次回のキラキラ教室は8月21日(水)10:00~11:30「夏休み親子教室」(本校会場)です。 就学前のお子さんに、学校の遊具やおもちゃで、保護者や本校職員と一緒に遊ぶ企画で

第62回 福島県障がい者スポーツ大会(陸上競技)

5月19日(日)に第62回 福島県障がい者スポーツ大会が行われました。 50m走、100m走、ソフトボール投げの各種目に高等部から7名の生徒が出場しました。 「緊張する」と言いながらも、みんなと一緒なら大丈夫、リラックスしてウォーミングアップを始めます。 ゴールを目指して全力で走りました! 見事入賞し、メダルをいただきました。 応援してくれた家族、仲間と喜びを分かち合います! メダルをもらって喜ぶ生徒がいる一方で、転んでしまい入賞を逃して悔しい思いをした生徒もいまし

高等部 学習活動報告

1年3組では理科の学習で農作物を育て、観察しています。 今回はミニトマトを植えました! ~学習の様子~ これからもいろいろなものの栽培に挑戦し、植物の体のつくりと働きについて学習していきます。 学習の様子を発信いたしますので、お見逃しなく!

【寄宿舎】Landゾーン菜園

今年度、Landゾーンではみんなの「やりたい!」という声から、プランターで野菜を育てています。 4月にまいた種はすくすく育ち、この日は間引きを行いました。 普段は苦手な野菜でも自分で育てたものはやはり特別なようで、間引いた芽をみんなで味見。「こんなに小さいのに野菜の味がする!」と新しい発見に驚いていました。 収穫しておいしく食べることを目標に、これからもみんなで協力をして育てていきます。

第1回寄宿舎避難訓練

4月24日(水)第1回寄宿舎避難訓練を実施しました。 今回は福島県沖を震源とする地震が起きた後、1階厨房から火災が発生したことを想定して行いました。 今回は基本を再確認しながら「自分の身は自分で守る」を意識して、指導員の指示で落ち着いて避難することができました。 訓練後、舎監教諭より、東日本大震災の経験をふまえて「災害はいつ起こるかわかり分かりません。今後も訓練を重ねて自ら行動できるようになって欲しいと思います」との話をいただきました。

【寄宿舎】季節行事『端午の節句・菖蒲湯』を行いました

端午の節句を前に、寄宿舎生の健康を願い、武者人形と本物の鯉のぼりを寄宿舎内に飾りました。 また、立身出世を願い、それぞれの目標や抱負を書いた色とりどりの鯉のぼりも飾り付けました。 夜のつどいで端午の節句とともに『登竜門』という言葉の由来を説明すると、驚いたような納得したような様子で「おぉ~!」と声を上げる姿も見られました。 4月30日(火)・5月1日(水)には、寄宿舎生の「無病息災」を願って菖蒲湯を実施しました。 それぞれ実物の菖蒲や蓬を触ったり香りを嗅いだりしながら、季節の