福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

記事一覧

第4回 キラキラ教室「学校見学会」

【寄宿舎】季節行事「ハロウィン」

歯科講話~6歳臼歯の磨き方について~ 小学部1学年

生徒会 立会演説会

Landゾーンハロウィンパーティー

余暇の日「ものづくり」を行いました

Seaゾーン お楽しみ会

遠足、校外学習、修学旅行の様子

10月の学習の様子

高等部1学年 学習旅行

電動スクリーン、プロジェクター、大判プリンター

第17回「四つ葉祭」が行われます!②

第23回 福島県特別支援学校スポーツ大会

全国障害者スポーツ大会 郡山市出場選手 壮行会

高等部3学年 学習旅行

【寄宿舎】季節行事「お月見」を行いました。

第4回 キラキラ教室「学校見学会」

11月13日(水)に、第4回キラキラ教室を開催しました。40名以上(保護者、事業所、行政関係職員等)の参加があり、4グループに分かれて小学部を中心に校舎内を見学していただきました。 参加された方からは、「小学部の児童の様子が見られ、子ども達の作品を拝見し、日々色々なことに取り組んでいることを知りました。」、「身体が不自由な子どもたちが過ごしやすい環境になっていることを知ることができました。」、「食事一つとっても細かく配慮されていてすばらしいと感じました。」、「施設を知り、生活

【寄宿舎】季節行事「ハロウィン」

10/31のハロウィンに合わせ、寄宿舎でもハロウィンを行いました。 10/15(火)の夜のつどい時にはハロウィンの由来について説明しました。 飾りつけは、昨年に引き続き1Fエレベーターのドア周りをジャック・オ・ランタン仕様にし、その口の中に入って行くようなイメージにしました。 また、今年は少し趣向を変えて、寄宿舎食堂に撮影スポットと顔はめパネルを設置してみました。 撮影スポットの近くにはマントや仮面、カツラやカチューシャ等の仮装グッズを置き、いつでも好きな格好に仮装して撮影で

歯科講話~6歳臼歯の磨き方について~ 小学部1学年

10月31日(木)、小学部1学年と保護者の方を対象に歯科講話を実施しました。 学校歯科医に来校していただき、6歳臼歯の磨き方についてお話いただきました。 6歳ごろに第一大臼歯が生えてきますが、生えてきたばかりだと磨き残しをしやすいそうです。 歯ブラシを斜めに入れて、奥まで丁寧に歯磨きすることを学びました。 食べたあとに歯磨きをすることや甘いものをとりすぎないこと、フッ素入りの歯磨き粉で歯を強くすることなど、むし歯にならないために大切なことを教えていただきました。 毎日の

生徒会 立会演説会

10月29日(火)高等部生徒会 立会演説会が行われました。 今年度は会長、副会長、書記、会計それぞれ1名ずつの立候補だったため、投票はありませんでしたが、立候補した4名は、「学校の代表として頑張りたい。」「学校生活をより楽しく、充実したものにしたい。」という熱い思いを語ってくれました。

Landゾーンハロウィンパーティー

10月22日(火)ハロウィンパーティーを行いました。 タコ焼きプレートにホットケーキミックスと、チョコレートやソーセージ、チーズ、ジャムなどの具材を入れお菓子作りをしました。 材料を切ったり生地を混ぜたり自分たちでできる仕事を分担しました。 中でも丸くなるようにひっくり返すのは初めての経験で苦戦していましたが、だんだんコツをつかんで丸く焼くことができました。 焼きあがったお菓子を袋に詰めて、仮装をして他のゾーンに配りに行きました。 みんなからは「おいしい!」と好評で、頑張って

余暇の日「ものづくり」を行いました

10月29日(火)、30日(水)の二日間、寄宿舎にあるアイロンビーズやグラスデコ、UVレジンと季節に合わせてクリスマス飾りの材料も食堂に準備し、ものづくりを楽しめる余暇の日を行いました。 興味を持った舎生たちが集まり、それぞれの個性を発揮し、自由にものづくりを楽しみ、「楽しかった」「またやりたい」次は別なものをやってみたい」などの声が聞かれました。 予定していた時間だけでは作り切れず、その後の自由時間に続きを作る様子も見られ、余暇の楽しみの一つとして過ごし方が拡がったのではな

Seaゾーン お楽しみ会

10月22日(火)16:00に全国障がい者スポーツ大会に参加する生徒へ応援も兼ねたお楽しみ会を実施しました。 前半はみんなでケーキを作りました。生徒たちで役割分担をして、同じ係同士で話し合いながらフルーツを切ったり、盛り付けをしたりしました。 後半はスポーツ大会に参加する生徒へ一人ひとり激励の言葉を贈り、大会参加者からも「良い成績が残せるよう頑張ってきます。」と力強い意気込みを話してくれました。

遠足、校外学習、修学旅行の様子

遠足や校外学習、修学旅行などの学習を通して、思い出がたくさんできました。 東北サファリパークでの「猿のショー」では、ステージ上の元気な猿『かりんちゃん』に目がくぎづけ。ずっとかりんちゃんを目で追っていました。 バスに乗る前から、楽しみで笑顔がこぼれました。アクアマリンでは魚の群れを見たり、トドの鳴き声に目を開けて集中して聞いたりしました。 ザ・モール郡山への校外学習では、家族に頼まれた物を購入しました。品物の色や大きさなどを教師と一緒に一つ一つ確認しながら選びました。お

10月の学習の様子

10月になり、涼しい風が秋を運んできたようです。家庭訪問学級の児童生徒は、それぞれ行事や季節に関する学習に取り組んでいます。 タブレット端末とタッチスイッチを使って「ど」の音を弾くことができました。何度も右手の親指でスイッチに触れて『まほうのど』の演奏を楽しみました。 四つ葉祭に向けて「おおきなだいこん」の練習をしました。自分で模様をつけた大根の模型を見つめて、左手をたくさん動かして取ることができました。  涼しくなったので、家の周りを散歩しました。草むらの虫の大合唱を

高等部1学年 学習旅行

10月11日(金)に学習旅行で会津方面へ行きました。 県立博物館では、常設展や企画展のほか、「わらじ」や「かんじき」といった、雪国で使われていた昔の道具に触れるコーナーなどを見学しました。また、昔話「足長手長」や「赤べこ」を題材にした絵本の読み聞かせも聞くことができ、会津の歴史や雪国の人々の暮らしについて体験的に学ぶことができました。生徒たちにとって貴重な経験となりました。 リステル猪苗代では、1学年全員で一緒に食事をすることができ、にぎやかで楽しい食事となりました。 食後

電動スクリーン、プロジェクター、大判プリンター

文部科学省高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)で購入した物品が続々と授業に導入されています。 電動スクリーン今までのコンピュータ室のスクリーンは三脚式だったため、移動が困難でした。 電動スクリーンなら、生徒がリモコンでスクリーンを操作して、発表の準備や片付けをすることができます。 プロジェクター本校のコンピュータ室は、部屋の両面にガラス窓があるため、季節や時間によってはプロジェクターの投影画面が見にくくなるという問題がありました。 今回購入したプロジェクターは4

第17回「四つ葉祭」が行われます!②

10月25日(金)に第17回「四つ葉祭」が行われます。 今回は、パンフレットが完成したので紹介します。どうぞ御来校ください。

第23回 福島県特別支援学校スポーツ大会

10月5日(土)にボッチャ競技、10月12日(土)に陸上競技が行われました。 本校からは、ボッチャ競技に4名、陸上競技に6名の生徒が参加しました。   ボッチャ競技では、団体戦に4名全員で出場しました。1回戦敗退となってしまいましたが、緊張の中、一緒に練習してきた仲間が支えとなり、力を出し切ることができました。個人戦では、芥川陽大さんが金メダル、有賀俊貴さんが銅メダルとなりました。 陸上競技では、50M、100M、ソフトボール投げ、スラロームの各競技に出場し、全員が見事入賞

全国障害者スポーツ大会 郡山市出場選手 壮行会

10月11日(金)郡山市役所におきまして、全国障害者スポーツ大会 郡山市出場選手 壮行会が行われました。本校から陸上競技100m走、ソフトボール投げに出場する古川龍希さん(高等部1年)が参加し、品川市長より励ましのお言葉、激励金をいただきました。 大会は、10月26日(土)から佐賀県で行われます。 皆さまからいただいた応援を胸に全力を尽くしてきてほしいと思います。

高等部3学年 学習旅行

10月1日(火)に学習旅行で那須どうぶつ王国へ行きました。 生徒たちは動物たちと直接触れ合うことができ、珍しい動物たちを間近で観察したり、動物ショーを観覧したりと、充実した一日を過ごしました。 広々とした自然の中で、友達や先生とともに貴重な時間を共有し、楽しい思い出作りをすることができました。

【寄宿舎】季節行事「お月見」を行いました。

今年の中秋の名月は9/17(火)でした。当日と翌日の夜、男子と女子に分かれて寄宿舎の外に出てお月見をしました。 雲の多い夜でしたが、奇跡的に雲が切れた瞬間があり、厚い雲の切れ間から綺麗なお月様を見ることができました。 お月見に先立って、9/10(火)の夜のつどい時にはお月見の由来の話をしました。   寄宿舎の玄関付近にはお団子を飾り、花瓶にはススキやフジバカマを生けました。 また、食堂の壁面に掲示した満月の周りには、寄宿舎生達が描いたウサギをたくさん遊ばせました。 それぞれの