福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

福島県立郡山支援学校

本校は福島県郡山市にあり、肢体不自由のある児童生徒が通う特別支援学校です。昭和37年に開校し、令和4年に創立60周年を迎えました。平成14年に完成した現在の校舎は「光の学校」と名付けられ、隅々まで明るい光が届く校舎で、は小学部・中学部・高等部の156人の児童生徒が学習しています。

記事一覧

第4回 キラキラ教室「学校見学会」

【寄宿舎】季節行事「ハロウィン」

歯科講話~6歳臼歯の磨き方について~ 小学部1学年

生徒会 立会演説会

Landゾーンハロウィンパーティー

余暇の日「ものづくり」を行いました

第4回 キラキラ教室「学校見学会」

11月13日(水)に、第4回キラキラ教室を開催しました。40名以上(保護者、事業所、行政関係職員等)の参加があり、4グループに分かれて小学部を中心に校舎内を見学していただきました。 参加された方からは、「小学部の児童の様子が見られ、子ども達の作品を拝見し、日々色々なことに取り組んでいることを知りました。」、「身体が不自由な子どもたちが過ごしやすい環境になっていることを知ることができました。」、「食事一つとっても細かく配慮されていてすばらしいと感じました。」、「施設を知り、生活

【寄宿舎】季節行事「ハロウィン」

10/31のハロウィンに合わせ、寄宿舎でもハロウィンを行いました。 10/15(火)の夜のつどい時にはハロウィンの由来について説明しました。 飾りつけは、昨年に引き続き1Fエレベーターのドア周りをジャック・オ・ランタン仕様にし、その口の中に入って行くようなイメージにしました。 また、今年は少し趣向を変えて、寄宿舎食堂に撮影スポットと顔はめパネルを設置してみました。 撮影スポットの近くにはマントや仮面、カツラやカチューシャ等の仮装グッズを置き、いつでも好きな格好に仮装して撮影で

歯科講話~6歳臼歯の磨き方について~ 小学部1学年

10月31日(木)、小学部1学年と保護者の方を対象に歯科講話を実施しました。 学校歯科医に来校していただき、6歳臼歯の磨き方についてお話いただきました。 6歳ごろに第一大臼歯が生えてきますが、生えてきたばかりだと磨き残しをしやすいそうです。 歯ブラシを斜めに入れて、奥まで丁寧に歯磨きすることを学びました。 食べたあとに歯磨きをすることや甘いものをとりすぎないこと、フッ素入りの歯磨き粉で歯を強くすることなど、むし歯にならないために大切なことを教えていただきました。 毎日の

生徒会 立会演説会

10月29日(火)高等部生徒会 立会演説会が行われました。 今年度は会長、副会長、書記、会計それぞれ1名ずつの立候補だったため、投票はありませんでしたが、立候補した4名は、「学校の代表として頑張りたい。」「学校生活をより楽しく、充実したものにしたい。」という熱い思いを語ってくれました。

Landゾーンハロウィンパーティー

10月22日(火)ハロウィンパーティーを行いました。 タコ焼きプレートにホットケーキミックスと、チョコレートやソーセージ、チーズ、ジャムなどの具材を入れお菓子作りをしました。 材料を切ったり生地を混ぜたり自分たちでできる仕事を分担しました。 中でも丸くなるようにひっくり返すのは初めての経験で苦戦していましたが、だんだんコツをつかんで丸く焼くことができました。 焼きあがったお菓子を袋に詰めて、仮装をして他のゾーンに配りに行きました。 みんなからは「おいしい!」と好評で、頑張って

余暇の日「ものづくり」を行いました

10月29日(火)、30日(水)の二日間、寄宿舎にあるアイロンビーズやグラスデコ、UVレジンと季節に合わせてクリスマス飾りの材料も食堂に準備し、ものづくりを楽しめる余暇の日を行いました。 興味を持った舎生たちが集まり、それぞれの個性を発揮し、自由にものづくりを楽しみ、「楽しかった」「またやりたい」次は別なものをやってみたい」などの声が聞かれました。 予定していた時間だけでは作り切れず、その後の自由時間に続きを作る様子も見られ、余暇の楽しみの一つとして過ごし方が拡がったのではな